こんにちは。うらじーです。
「ヤツの右後方から攻めろ!音は聞こえない!!」ピーガー!
また今年も耳の中にカビが生えてしまいましたorz去年→
【2012/05/16 耳が、耳が、ミミガー!】去年より幾らか痛みはマシな方でしたが、1週間毎日点滴コース。
耳の痛みも辛いけど、点滴も辛い←注射針怖い人
ようやく耳の痛みや聞こえの悪さも解消されてきました。
う~ん、同じ5月にまたカビが生えるとか・・・・・・・
これが時期的なモノなら
「来年以降も生えるの?」と考えてしまって鬱ですな。
とにもかくにも、ちょっと身体に異変があったら病院行った方がいいですね。
- 2013/05/29(水) 19:20:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。うらじーです。
届きましたよ、新しいレーザープリンターが。うひょー!
前機種のLP-V1000の予備トナーがあったので、互換が利くS1100(実質V1000の後継機)に
しようかと考えましたが、ステップアップ的な意味合いも踏まえて1ランク上の機種を
選考することにしました。
その選考に関して2つの条件があります。
【1】B4以上の用紙印刷可能なモデルこれはコピー本を作成する為に最重要条件。
両面印刷ならB5用紙で問題ありませんが、厚めの用紙(裏写り防止の為)の
確保の手間やそのコストを考えると、手軽に入手できるB4用紙の方が楽。
そうなると必然的にA4モデルは除外。A3モデルになります。
【2】設置スペース内に置けるモデル今年の冬に行った大規模な大掃除&大片付けでプリンター置き場は確立済み。
今後大幅に置き場スペースの拡大・見直しはしないので、そこに置ける大きさの
モデルでなければ選考対象から除外。
一瞬「カラーレーザー」という選択も考えましたが、どのモデルもそれなりの
サイズで今の置き場では厳しい。
でもよくよく考えてみると、それほどカラーにこだわる必要もなかったので却下。
じゃあ考えるなよ←
以上の条件で、選んだのがLP-S3200

あ、メーカーは元からエプソン1社で考えてました。
試し刷りを数枚してみて、とりあえずそのレビューを。
●印刷速度が速いV1000の17枚/分に対して、S3200は32枚/分。
印刷速度は約2倍近くにUP。数枚印刷するだけなら、それ程気にはなりませんが、
コピー本を印刷する際は大きく影響しそうです。
●印刷がキレイ解像度が600×600dpiから1200×1200dpiにアップ。
トーン模様もきめ細かく表現されるようになりました。
●作動音が静かカタログ値の作動音は50dB(V1000)・53dB(S3200)なのですが
感覚的にはS3200の方が静かに聞こえます。
もしかしたらV1000で聞こえてた高音が幾らか消えた為かもしれません。
音的にはS3200の方がスマートに聞こえます。
●機器本体(外装)のクオリティが高い実はV1000と比べて一番大きな感動があったのがここだったりします。
V1000は手差しトレイの開閉が『バキッ!ガチャッ!』な無理矢理感一杯で
「外装パーツが割れるんじゃないか?」と、いつもヒヤヒヤしてました。
S3200ではそんなこともなく、トレイを初め開閉する箇所はスムーズに動きます。
なんか大衆車と高級車のトレイと通ずるものがありますわw
S3200の方が上位機種なので、総じてこの差は当たり前と言ってしまえば
当たり前かもしれませんが、カタログで示している耐久性(製品寿命)が
V1000の倍なので、価格からしたらほぼ同等。
その他の性能を考えると結構お得なのかもしれません。
今後の活躍に期待したいです。
- 2013/05/17(金) 19:15:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。うらじーです。
前回の日記のように、ふたっけっと楽しかったです。
しかし楽しかったイベントの裏で尊い犠牲もありました。
■レーザープリンター死去■イベント前夜、いつもの様にレーザープリンター(以下レーザー)を起動させて本文印刷開始。
↓
10枚程刷ったところで紙詰まりによりストップ。
↓
詰まりを解消させ、再び印刷開始。しかし数枚でまた紙詰まり発生。
↓
これが何度も繰り返され、そのうちPCからの入力命令もきかなくなる。
↓
PC・レーザー共に再起動して対処するもダメ。
↓
何もしていないのにエラーランプ常時点灯。
↓
そして遂に起動すらできなくなりました・・・・・・・orz
このレーザー、本文もデータ作成・入稿に移行した2005年末(SUPERSONIC!タマ姉!)に
印刷屋へ提出する打ち出し見本を刷る為に購入したものでした、確か←うろ覚え
初のレーザー(モノクロ)を手にして、その性能・手軽さに歓喜。
当たり前ですがインクジェットよりも印刷が格段に早いので、原稿の確認以外にも
「あ、ちょっと印刷を」と即座に印刷出力したい様々な場面で活躍してくれました。
価格も4万そこそこだったのでコストパフォーマンス的にも大満足&働き者なレーザーでした。
そんな使用をし続けて約8年。遂に天命を全うしてしまったようです。
ありがとう、エプソンLP-V1000よ!流石にレーザー無しでは生きれない活動環境なので早々に次期マシンを購入しました。
(近所の某家電屋へ現在取り寄せ中)
次もヒィヒィ言わせて(使って)やるぜ!←
ちなみに今回のコピー本はインクジェットの方で急場を凌ぎました。
いや~、黒インクの減りが目に見えて早く血の気が引きましたwwwww
予備カートリッジ持ってて助かったですわ。
- 2013/05/10(金) 20:16:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『ふたけっと9』に参加された皆様お疲れ様でした。
レドビキ・URにお越しくださった皆様ありがとうございました。簡単にレポなど。
『ふたけっと』・・・・・ふたなり好きだったら誰もが知ってる同人イベント。
当然自分も昔から興味があった訳ですが、毎回開催日とのスケジュール調整が合わず、
泣く泣く参加を見送ってきました。
しかし今回、遂に念願叶ってサークル参加を果たしました。イェイ!
都産貿でサークル参加とか何年か前のコスカ以来です。

このイベント限定本として作った『LITTLEWONDER2013』を初め、
他も全て「ふたなり本」で揃え計4種をイベントに持ち込みました。
まぁ、ふたなりオンリーイベントなので、当たり前の行為といえばそうなのですがw
イベントの方ですが、都産貿1フロアに約190サークルが参加していましたが、
適度な広さと来場者のバランスが上手い具合に合致してました。
サークルも来場者もどちらも活気づいていた感じが手に取るように分かりましたね。
雰囲気最高。空調もバッチリ効いてましたw←暑がりうらじー
(写真撮影が全面禁止だったので、会場の雰囲気をお伝えすることが出来ないのが残念)
オンリー系の強みか、ある程度の手応えを感じつつ、売り上げも上々でした。
もちろんウチのドピコサークルの売り上げなんて大した事はないのですが、
それでもここ最近のイベントの中では最高クラス。
でも売り上げ以上に嬉しかったのは、購入者の方に励ましのお言葉を頂けたことでした。
ホント、こんな機会滅多に無いのでメチャクチャ嬉しかったです。
しかもイベント終わりがけに言われて、最後の最後で最高な気分を味わえました。
「涙が出るッ!」(同時に射精
本当にありがとうございました。いつもイベント後半になると時間の進みが遅くなりダレた感じになりますが、
そんなことが気にならないぐらい、あっという間に閉会時間。
内外共に素晴らしいイベントでした。
今後も皆さんに楽しんでもらえるような作品作りをしていけるよう努力していきます。
次もがんばるぞう!

ここからは今後の予定など。
【1】今回の新刊コピー本『LITTLEWONDER2013』を無料配布した理由ですが、
今後加筆・修正・増ページにてオフセット発行する予定だったからです。
流石にオフセット版にするのを分かっていて、そのプレビュー本でお金を取るのも
気が引けましたので、無料配布という形をとりました。
一応オフセット版は次の夏コミでメイン本とは“別誌”という形で発行する予定で
今回のオナホネタともう1つ別漫画を加えようかと考えています。
お楽しみに。
【2】HPの同人イベント参加予定を更新しました。
9月1日にインテックス大阪で開催される『こみっくトレジャー22』へ申し込みをする予定です。
最近痛車絡みでの関西遠征はありますが、同人イベントで参加するのであれば関西は本当に久し振り。
90年代後半はちょくちょく関西シティとかに参加してたのですが、それ以来になるかも?
申し込みはもちろんオリジナルふたなり系でいきますよー。
- 2013/05/08(水) 21:20:32|
- 同人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんばんは、うらじーです。
5月6日(月・祝)『ふたけっと9』(東京都立産業貿易センター浜松町館)に参加します。
【B01b レドビキ・UR】ふたけっと用新刊としてコピー本を用意しました(現時点ではまだ作成中ですがw
『LITTLEWONDER2013』B5・10P・オリジナルふたなり・コピー本
全体図はこちらで→
http://redobiki-ur.jp/top.html『LiveForever』シリーズです。話の位置的には『LiveForever ver.B』直後あたり。
この本は
無料配布本となります。
何故に無料配布なのかは、本誌の文面を読んで頂ければ理解して頂けると思います。
とにもかくにも
無料です。是非ともお手に取ってくださいませ。
その他にはCOMIC1の新刊『LiveForever ver.B』・既刊『LiveForever ver.A』・
『すべては2人の中の出来事・・・』を持ち込みます。うん、全部ふたなり物ですね。
『ふたけっと』は以前から出てみたいイベントでしたが、なかなか予定が合わず見送ってましたが
今回遂に念願叶ってのサークル参加です。今から楽しみでなりません(バッキバキな意味で←
参加される皆様、よろしくお願いします。
- 2013/05/04(土) 20:31:21|
- 同人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0